2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

そのブロガーのキャリアにかかわらず、良いと思った記事はブックマークしたいと思う

ブクマを狙って記事を書いているとしても heartbreaking.:その新人ブロガーを評価したいならば、まずは3カ月その人物の動向を静かに観察すべきだ。を読んで。 その気になる人は、もしかしたらブクマ狙いで「はてブネタ」を続けて書いているのかもしれないし…

ブロガーを色で表現するならば

歓楽叶わぬ納骨堂庭園 - 風靡く草原に君は立っているを読んで。 秘かに更新を楽しみにしているブロガーさんからバトンをいただいてしまいました。 僕は「青」ですね。思いつくままに書き出してみたいと思います。 ブロガーを色で表すならば hatayasanの場合 …

ネット断ちの効用〜情報収集のアンテナをときには研ぎ直してみよう

ネット断ちから帰った夜に 週末の3日間、ネットに接続できない環境で過ごしていた。 悶々とした欲求を抑えきれずに、日曜日の夜、家に戻るや後片付けもそこそこにパソコンに電源を投入。3日も家を空けていたのでスパムメールの削除やRSSリーダー、はてブのチ…

上信越温泉ツアー(3日目)

行動の記録 6時起床。予定を切り上げて早めに帰る。本栖湖に映る富士山を撮るために国道300号線を本栖湖まで北上。晴れた富士を拝める機会はありそうでなかなかない。旧上九一色村を貫く県道〜朝霧高原〜国道469号〜芝川〜国道52号〜清水で太平洋へ。三保の…

たかねの湯

北杜市たかねの湯 清里から下りに下った坂道の途中にある。700円。 サウナはあるが、露天風呂はない。

榛名山(群馬県高崎市)

掃部ヶ岳(かもんがたけ)1449m、榛名富士(はるなふじ)1393mを併せて登っておいた。 掃部ヶ岳。誰が「かもんがたけ」と読めようか。湖畔の宿記念公園を少し上がったところの林道の分岐を曲がり少し登ったところにあるゲートに車を置いて霧雨の中を歩きはじ…

上信越温泉ツアー(2日目)

行動の記録 6:30起床。榛名山に向かい主要なピークである掃部ヶ岳(かもんがたけ)1449m、榛名富士1393mを登っておく。 2つ登り終えたところで12時前。甲府に向かうまで関東平野(高崎〜秩父〜塩山)経由で行くか信州周り(松井田〜軽井沢〜小海〜清里〜韮崎…

草津温泉 大滝の湯

草津温泉大滝乃湯 草津温泉のなかでも、いつも混雑している人気の施設らしい。800円。 ここならば、身体を洗うことも髪を洗うこともできる。 いくつもの源泉を一度に味わえる「合わせ湯」は湯治場の雰囲気があふれている。 休憩所も充実しており、すぐに帰る…

草津温泉 西の河原露天風呂

西の河原露天風呂 国道脇の無料駐車場から400mほど公園を歩いた森のなかにある。500円。 広さ500平方メートル、数百人は一度には入れそうな露天風呂。 ただし、身体や髪を洗えるスペースがないのは、女性には辛いかもしれない。

上信越温泉ツアー(1日目)

9月22日から24日まで、かみさんと上信越の温泉と山を楽しみに出かけていました。 行動の記録 山岳会の会合を終えてチャリで足早に帰宅、準備を済ませて1時前に自宅を出発する。すぐに名神に乗るも50kmも走らないうちに睡魔に襲われ名神高速・菩提寺PAで3時間…

銀閣寺を往復

山岳会の会合に出席する。 データ項目 データ ルート(往路) 自宅〜国道171号〜東大路通〜今出川通〜銀閣寺駐車場 ルート(復路) 銀閣寺駐車場〜今出川通〜千本通〜五条通〜国道171号〜自宅 走行距離 45.9km(合計。往路約20.5km、復路25.4km。) コースタ…

価値がありながらも検索しにくいページを「秘境」と呼んでみたい〜ネット時代に「秘境」があるとするならば

リアルな秘境は、もはや失われている 秘境の定義を「訪れる価値が十分あるにもかかわらず、険しいなどの条件のために、たどり着くことが容易ではない場所」とするならば、現代においてリアルな秘境は失われたと考えるのが自然だろう。 上信越の奥地「秋山郷…

トラックバックは、エントリをアップした後に送ったほうがいいと思った〜僕の小さな失敗

エントリをアップして言及したくなるほどに興味深い記事に出会ったとき。 相手に読んでほしいと伝えるためにトラックバックを送ったときの失敗談を、恥ずかしいのを承知で書き留めておきたい。 はやる気持ちでエントリをアップしたとき はてブを歩いていて出…

京都府最高峰・皆子山(アプローチはMTB)

コースタイム 9:15 自宅 12:20 花折峠 12:45 寺谷登山口 13:40-14:00 皆子山山頂 14:43-14:50 寺谷登山口 15:40-16:00 国道161号 イズミヤ 16:10 琵琶湖大橋 16:50 近江大橋 17:00-17:30 美富士食堂 18:50 (国道1号〜外環状線経由)自宅 出発まで そういえ…

リアルな知人にブログを知られるということ

リアルな人にネットでの存在を知られるとき ブログを始めてまだ1年も経っていないが、最近になってリアルに人間関係のある人から「あなたのブログを読んでいる」と声をかけられることが立て続けにあった。 これまでリアルな知り合いにブログを書いていると口…

懲りずに美富士食堂(滋賀県大津市)

大盛で有名な滋賀県大津市の大衆食堂「美富士食堂」。 9月2日にサイクリングの帰りに寄ったばかりなのだが、その大盛っぷりにすっかり感激。また必ず行くことを心に誓っていた。 日も暮れる頃、夕食を美富士食堂で食べようと相方に提案。高速道路をすっ飛ば…

ブクマのタイトルにブログ名があると不便なのだろうか

タイトルにブログ名が入っていると不便なとき はてブのブックマークにブログのタイトルは果たして必要なのか、という記事が注目を集めているようである。 過去に書いた記事を思い出した 以前、「はてブでブクマするとき、ブログのタイトルなんて要らないだろ…

銀閣寺を往復

山岳会の会合に出席する。 データ項目 データ ルート(往路) 自宅〜国道171号〜東大路通〜今出川通〜銀閣寺駐車場 ルート(復路) 銀閣寺駐車場〜今出川通〜東大路通〜国道171号〜自宅 走行距離 42.1km(合計。往路約20.5km、復路21.7km。) コースタイム(…

リファラを眺めて気づいたこと〜アクセス元を意識するということ

はてなダイアリーには、編集画面を開くとアクセス元を詳しく表示する機能がある。 リファラを眺めていると、更新の有無やジャンルなどの違いによって、アクセス元に違いがあることがわかってきた。 更新した日としなかった日の違い 更新した日 アンテナやRSS…

西山山麓沿いを周回

週末の沢から1日空けて軽いジョギング。1日空けて太腿が筋肉痛に襲われるのは年をとった証拠なんだろうか… データ項目 データ ルート 自宅〜西山山麓周辺〜自宅を周回 走行距離 6.5km+ウォーク0.5km コースタイム 35分25秒+アップ3分+ダウン3分

「怖さ」に向き合うとき

全てが順調に進んでいると、本来ならば潜んでいるはずの「怖さ」が視えなくなることがある。 まだ経験の少ないときもそうだ。 目の前に与えられた課題をこなすことだけで精いっぱい。高揚感で全身浮き足立つがために「怖さ」を飛び越えて驚くようなことがで…

事故に遭ったときでも〜サイクリングの場合

山に出かけるためのトレーニングを目的に自転車にまたがっていると、山登りに比べれば自転車は一般的で安全という勘違いをしてしまいがちになるのだが、減速せずに店に曲がろうとする車にヒヤリとするなど、目に見えない危険は意外に多い。 気になるサイクリ…

かくしてAIDMAはAISASに、そしてAISHASになった〜僕が本を買うとき

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 図書館を利用するようになるまでの20ステップ 本の置き場所に困って倉庫を買うほど読書にのめりこんでいるわけではないのだけど、環境が変わって自由に本にお金を費やせなくなったのはこのエントリの作…

こんな本読んだ〜『密漁の海で - 正史に残らない北方領土』

密漁の海で―正史に残らない北方領土作者: 本田良一出版社/メーカー: 凱風社発売日: 2004/06メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (3件) を見る『オホーツク諜報船』を再読して北方領土への興味が湧いてウェブを歩いていたところ、こ…

大原野神社を往復

夕食後走りに出る。11kmのコースを走るのは4月12日以来ということがわかった。腹が膨れた状態で走ったのか間隔が空いたのか、4月に比べるとタイムが2分強(帰りは1分強)遅い。 データ項目 データ ルート 自宅〜大原野神社を往復 走行距離 11.0km コースタイ…

ささやきが漏れ聞こえるとき〜はてブのプライベートユーザの仕様をめぐって

プライベートユーザは完全にプライベートなわけではない はてブの「注目のエントリーの一覧」のページを開くと、タイトルの下にいくつかタグが表示されている。このタグが、プライベートユーザのつけたタグであっても見えてしまうことをご存知だろうか。 試…

こんな本読んだ〜『ウェブ2.0は夢か現実か?』

たまたま本屋を覗いていて「web2.0」と「佐々木俊尚」のキーワードに反応して速攻で購入、往復の電車の中で読んでみる。 ITジャーナリストの佐々木俊尚氏が2004年から2006年までHotwiredで連載していたブログを新書1冊にまとめたもの。 2003年からしばらくIn…

美富士食堂(滋賀県大津市)

前回近江富士に行ったときから行ってみたいと思い焦がれていたが、ようやく願いが叶った。 京阪京津線の膳所本町駅前すぐのところに件の食堂がある。国道1号線の京都方面からだと瀬田川大橋を渡る直前で左折すれば膳所本町駅前に導かれる。食堂から少し離れ…

近江富士(三上山。アプローチはMTB)

コースタイム 10:45 自宅 13:30-13:36 三上山登山口(途中、草津市内で15分程度昼食) 13:55-14:00 三上山山頂(432) 14:22-14:30 三上山登山口 15:35-16:40 大津市膳所本町駅前 美富士食堂 17:50 宇治市内 18:25 自宅 報告と所感 持久力のトレーニングと気…