2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

思い入れのある記事からこのブログの1年を振り返ってみよう

前の記事では、ブックマークをいただいた記事から1年を振り返ってみました。 2006年の最後は、ブックマークやアクセス数を切り離して、自分自身思い入れの深い記事を書き留めて締めくくろうと思います。 思い入れのある記事からこのブログを振り返ろう 2006…

ブックマークの数からこのブログの1年を振り返ろう

12月29日で、このブログは開設1周年を迎えました。 ブックマークやコメント・トラックバックなどで元気をいただきながら、なんとか今日まで大過なく続けることができたものと思っています。 2006年を振り返る意味も込めて、月ごとに最もブックマークの多かっ…

年末〜新年バトンに答えてみれば

納骨堂のxuraさんからバトンをいただきましたよ。 そういえば、2006年もあと3日で終わりですね。遅くなってしまいましたが、答えさせていただこうと思います。 年末〜新年バトン by hatayasan 年末に大掃除する? 自分では、普段は半年に一度掃除すればいい…

タグで振り返る2006年〜あの人と自分のタグからウェブを見る

2006年のネット動向とそれについての私の考えの纏め ひとりごと/ウェブリブログ はてブクロニクル 周りで2006年を回顧する動きが出ているのを見ていて、自分も気の利いた総括ができないものかともやもやしていました。 あくまで自分の関心に引っかかったもの…

いい記事を書くために目を通したい10のタグ〜あの人のあのタグが読みたい

はてなブックマークを続けていると、「興味はあるけれど、そのブックマーカーをお気に入りに加えようとまでは気持ちが動かない」シチュエーションが意外と多いことに気づきます。 なぜそうしたユーザをお気に入りに入れるのをためらうのか、下記のような理由…

ネットをまったり味わうための10のタグ〜はてブで手軽にネトヲチを

RSS経由で上がってきた記事のエントリーページ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20061113%231163410906 タイトルは「Yahoo!ブログ - *Yoko's Room* - 心を改めました。今後は無断リンクしてもいいことにします。」*1 ドキドキ…

2chではてなを話題にするならば

(2ちゃんねる) - はてなダイアリー 2 ふらふらとエゴサーチしていると、2ちゃんねるで自分のIDがヒットしたので見に行ってみました。 10月に書いた「お気に入りブックマーカーの紹介」の記事についたブックマークに、好悪の感情というよりも戸惑いをもって…

鉄道ジャーナル 2007年2月号

鉄道ジャーナル 2007年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: 鉄道ジャーナル社発売日: 2006/12/21メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る特集は「会社境界の現状」。 国鉄が分割・民営化されて2007年で20周年を迎えるにあたっての特別企画。JRの会社境…

飛騨 猫岳(山スキー)

map:x137.5437y36.1521:map:h192 この日曜日、乗鞍岳の周辺の「猫岳」という山で山スキー初めをしてきました。 行程の8割以上黙々と林道をたどる一見単調なルートではありましたが、いいトレーニングができました。 コースタイム(概観) 6:20 起床 7:30 平…

うたバトンに答えてみます

satomiesさんからバトンをいただきましたよ。 音楽を聴くときといえば車を運転しているときかPCに向かっているときくらいしかなくなってしまったのですが、思いつく限りで書いてみます。 うたバトン by hatayasan 恋愛中の歌といえば? 久保田利伸「Missing…

伝えるとき、隠すとき〜ウェブで自分を演出しているとするならば

「novtan別館 - h抜きリンクは間違っているか」を読んで。 ウェブで自分の存在を伝えたいとき、あるいはその逆のシチュエーションがあるとするならばどのようなときか、書き出してみようと思います。 ウェブで「伝える、隠す」を意識するとするならば ↑ 隠…

はてなブックマークのコメントの距離感を考えてみよう

はてなブックマークのコメント欄の使い方について、思うところがあったので少しだけ整理してみようと思います。 はてなブックマークのコメントの性格 はてなブックマークは基本的には自分のために使うものですが、状況に応じて異なる性格を帯びることがあり…

ウェブに触れるきっかけは、「利用」というよりもはや「参加」ではないだろうか

「インターネットにつなぐとしてもせいぜい週に1回、調べものをする程度しか使わない」知人がいます。彼からおもしろい話を聴きました。 「最近のインターネットは息苦しい」というのです。 なぜだろう? それとなく訊いてみると 「少し関心を深めようと思っ…

紙の本に安心を感じるのはなぜだろう〜電子化真っ只中の今に

この前実家に久しぶりに戻って学生時代の資料を整理したときのこと。 「ゼミ」「レポート資料」といったラベルの貼られたフロッピーを発掘。懐かしくなって家で読もうと試みるも、FDDの鈍いモーター音を虚しく聴くだけで中身を開くことはかなわず。 ノートに…

はてなでスパムに出遭うとき〜使っていて見えてきたもの

はてなに触れるまでは「スパム=迷惑メール」くらいにか思っていなかったのですが、はてなダイアリーやはてなブックマークを使い込んでいると、スパムにもいろいろな種類があることがわかってきました。 はてなでスパムに出遭ったとき、それぞれの種類のスパ…

冬山で生き残るために目を通しておきたい5つのサイト

2006年もあと1ヶ月を切りました。山の上では、季節は秋から冬にすっかり様変わりしているようです。 冬山や雪山に安全に臨むにあたって、僕がよく見に行くサイトを集めてみました。 更新をチェックしておきたいサイト 山道を行く 現役山屋さんの登山コラム。…

新手のスパム〜言及もどきトラックバックスパムにご注意を

「合法的な」トラックバック トラックバックを送るときはトラックバック先の記事に言及かつリンクすることが基本であると教えられてきました*1が、このごろは「言及リンク文化圏」を装った一見合法的とも思えるスパムが現れているようです。 10月に書いた記…