山梨県 夜叉神峠-鳳凰山(ハイキング)

9月23日(火)は、山梨県鳳凰山の様子を見に行きました。
IMG_7914
夜明け前に出発する。
IMG_7933
撮りたかった富士山。
IMG_7958
南御室小屋。
IMG_7966
富士山と雲海。
IMG_7976
白峰三山。左から農鳥岳間ノ岳北岳
IMG_8000
薬師岳小屋。
IMG_7997
ひとつめのピーク、薬師岳
IMG_8034
今日は八ヶ岳も望める。
IMG_8058
稜線では秋が深まり始めている。
IMG_8068
ふたつめのピーク・観音岳を過ぎるとようやく甲斐駒ヶ岳が見えた。
IMG_8089
南アルプスは標高が高くても森が茂っている。
IMG_8093
八ヶ岳地蔵岳のシンボル・オベリスク
IMG_8099
地蔵岳には地蔵が。
IMG_8108
麓で写真を撮って帰ろう。
IMG_8119
観音岳への登り返しが思いのほかきつい。
IMG_8132
南アルプスのやまなみ。
IMG_8148
苔むした道を歩く。
IMG_8178
歩きやすい道だった。
IMG_8185
樹林帯からも富士山が望めた。
IMG_8194
夜叉神峠。既に曇り始めている。
IMG_8197
登山口。ここから長いドライブが待っていた。


長丁場を見越して3時30分起床、4時出発。月明かりと星明かりで歩けそう。快晴だ。
ヘッドランプを頭につけて、夜が明ける杖立峠の手前まで黙々と歩く。
夜明けのあと富士山を遠望する。長年写真に撮りたかった風景。夢中になってシャッターを切る。
稜線に出ると白峰三山北岳間ノ岳農鳥岳)の展望がすばらしい。南アルプスの山をまじまじ眺めるのは数年ぶりだろうか。
鳳凰山」は三つのピークからできている。(夜叉神峠から登って)初めにあるのが薬師岳、中間にあるのが一番高い観音岳、最後が尖った岩峰(オベリスク)のある地蔵岳
地蔵岳の山頂付近には地蔵が祭られている。オベリスクには登らず手前で写真のみ撮って引き返す。
帰りはただ下るだけではなくアップダウンもある。地蔵岳から観音岳へ。緊張感が切れた後の標高差200mの登り返しが堪える。重い足取りがじれったい。
夜叉神峠から鳳凰山に向かう道は、苔むした神社の参道のよう。また時期を変えて訪ねてみよう。
登山口には13時前に到着。
荷物を雨具とツエルト、カメラ、行動食、水、貴重品程度に絞ってきたからだろう。8時間50分でいちおう日帰り成功。


甲府から国道19号線を諏訪へ、温泉は諏訪湖畔の「片倉館」で。
湯のあとは伊那、権兵衛峠トンネル、中津川、名古屋を経由、310km下道を走って岐阜羽島から名神高速へ。
0時01分に料金所のゲートをくぐって要領よく深夜割引を受けるつもりでいたが、そう甘くはない。
眠気に圧され多賀サービスエリアであえなく力尽きて、目をこすりながら家には翌朝3時30分に到着。

コースタイム

  • 4:00 登山口(1380m)
  • 4:40 夜叉神峠(1760m)
  • 5:35-5:40 杖立峠(2180m)
  • 6:30 苺平(2520m)
  • 6:51-7:00 南御室小屋(2440m)
  • 7:42 薬師岳(2780m)
  • 8:06 観音岳(2840m)
  • 8:45-9:03 地蔵岳(2764m)
  • 9:38 観音岳(2840m)
  • 9:53 薬師岳(2780m)
  • 10:30-10:40 南御室小屋(2440m)
  • 11:05-11:10 苺平(2520m)
  • 11:50 杖立峠(2180m)
  • 12:27 夜叉神峠(1760m)
  • 12:50 登山口(1380m)