滋賀県 高島トレイル(マキノスキー場 - 赤坂山 - 国境スキー場)(ハイキング+自転車)

6月14日(土)は、琵琶湖の北にある山並みの様子を見てきました。

GPSログ(クリックで拡大)

20080614高島トレイル(マキノ-国境)20万分の1

  • 赤は徒歩、青はMTBの軌跡。
  • 1:200000の地図にログを落とし込みました。
  • 一部のトンネル区間で電波をロストしている箇所があります。

20080614高島トレイル(マキノ-国境)4万分の1

  • 徒歩の区間のログを拡大したもの。1:40000の地図に落とし込みました。
  • 方向は時計回り。

所感など

2008年6月14日(土)

IMG_5133
赤坂山山頂。今日は東に向けて歩く。

IMG_5141
琵琶湖を眼下に。

IMG_5144
「黒河峠」で林道と交差。舗装はまだされていない。

IMG_5147
福井県敦賀市。日本海と琵琶湖を同時に眺めながら歩ける場所は貴重。

IMG_5155
電線に寄り添いながら歩くような感じ。「乗鞍岳」付近。

IMG_5164
迷いやすいところには黄色の「高島トレイル」のテープが随所に整備されているので心強い。

IMG_5176
国境スキー場。午前中にデポしてきた自転車と再会。

IMG_5183
奥琵琶湖パークウェイに立ち寄る。

IMG_5196
琵琶湖と伊吹山。また紅葉のときに来よう。


昨年整備された*1、琵琶湖北部の山並み80kmをつなぐ「中央分水嶺 高島トレイル」。それぞれの山の標高はいずれも1000mに満たないがその山深さが以前から気になっていた。80kmを一度に歩くのは無理でも、何度かに分ければそれなりに楽しめるかもしれない。
8時過ぎに自宅を出て、滋賀県福井県の県境にある「国境(くにざかい)スキー場」にまずはMTBをデポ。組み立ての際ブレーキパッドを路面に落としてしまい一時はツアーを断念しなければならないかと焦る。
車は国境スキー場からやや下ったマキノ高原スキー場に置いて11時にスタート。
微風の快晴、梅雨を前にしての絶好の山日和。琵琶湖、日本海の展望もいい感じ。赤坂山、三国山まではガイドブックで広く紹介されているためか、ハイカーと大勢すれ違う。
三国山から大きく下って黒河峠でダートの林道と交差、立派なトイレと車が数台。ここからも稜線には容易く取り付けるようだ。
ルートは終始明瞭。迷いそうな箇所には必ず黄色の「高島トレイル」を示すテープが枝や木にくくりつけられているので問題ない。
稜線は終始関西電力の送電線のルートになっているようで、東に向かうほど人の気配が薄くなるのとは裏腹に人工物が建て込むようになる。
今日の下山地は高島トレイルの北側の始点にあたる国境スキー場。自転車を回収したあとは、琵琶湖の北でも味わい深いサイクリングロード「奥琵琶湖パークウェイ」の様子を見に行くことにする。
つづらお崎からは伊吹山、琵琶湖を一望。見たかった景観に触れることができて満足。また紅葉の時期に訪ねることにしよう。
久しぶりの坂登りで汗だくになったあとは桜の時期に賑わう「海津大崎」を通り抜けて車を停めたマキノスキー場へ。だが最後の最後の緩い登りで向かい風に抗いきれず脚が悲鳴を上げてしまう。まったく困った脚である。
マキノスキー場には18時半過ぎに到着。日が長いと思って遊んでいたら、いい時間になってしまっていた。

コースタイム

  • 11:04 マキノスキー場(154m)
  • 12:01 粟柄越(758m)
  • 12:07-12:13 赤坂山(823m)
  • 12:27 明王ノ禿(780m)
  • 12:45 三国山(876m)
  • 13:25-13:30 黒河峠(570m)
  • 14:56 乗鞍岳(865m)
  • 15:48 国境スキー場(398m)
  • 16:23-16:30 奥琵琶湖パークウェイ入口(90m)
  • 16:49 つづらお崎パーキング(275m)
  • 17:50 海津大崎(90m)
  • 18:36 マキノスキー場(154m)

データ*2

  • 累積標高:1,937m(徒歩1,407m、自転車530m)
  • 移動距離:70.4km(徒歩16.4km+、自転車54.0km+)

*1:中央分水嶺 高島トレイルデビュー : ハイ海東です!」に、滋賀県高島市長のコメントが載っている。2007年10月。

*2:GPSのログをもとに