奥出雲のローカル線を訪ねる - JR木次線 備後落合-出雲横田間(ドライブ)

11月23日(金)は、中国地方のローカル線の駅をドライブがてら訪ねてみました。

概念図(クリックで拡大)

20071124木次線南部ドライブ

  • 木次線(きすきせん)」は、島根県の南東にあるローカル線。
  • 今回は「いつ廃止されてもおかしくない状況になっている*1出雲横田 - 備後落合間の駅舎を訪ねました。

木次線

備後落合駅

PB230938
駅舎。国道を少し入ったところにある。
PB230948
ホームの洗面台。蒸気機関車が現役だった頃、煤落としに使われていた頃の名残。
PB230963
山あいにアイドリングがこだまする。

  • 広島県側にある、木次線が分岐する駅。
  • かつては中国地方の鉄道の要としてにぎわったが、いまは無人。
  • ここから出雲横田駅に向けて、木次線沿いに国道314号線を北上することにする。
油木駅(備後落合から6.6km)

PB230969
駅舎のあった跡。
PB230980
かつてあった交換設備も剥がされている。
PB230972
耐えつづけてきた駅名標
PB230979
風に揺れるすすきの穂。

  • すぐそばを通る国道にも案内表示がない、もはや存在すら忘れ去られつつある駅。
  • 駅舎は取り壊され交換設備も撤去され、寒々とした風景が広がる。
  • 長年の風雪に耐えてきたと思しき文字がかすんだ駅名標は、この駅に訪れた長年の変化を静かに見つづけていたのだろう。
三井野原駅(備後落合から12.2km)

PB230985
駅舎。
PB230988
駅のすぐそばにはスキー場がある。

  • 標高約700m。木次線でもっとも標高の高い駅。駅前を両脇に「三井野原スキー場」のゲレンデがある。
  • 小さな旅館街が駅前に広がるが、「1日の平均乗車人員は4人である(2003年)*2」とのこと。
出雲坂根駅(備後落合から18.6km)

PB231004web
駅舎。国道のすぐそばにある。
PB231000
スイッチバックとホームに湧き出る「延命水」で話題になった駅。
PB230995
ホームにこんこんと湧く延命水。駅舎から離れた国道脇には立派な取水口が設けられていた。
PB230998
駅構内。

  • 三井野原駅からループ橋「おろちループ」を下って出雲坂根駅へ。
  • スイッチバック」と「延命の水」で有名な駅。いまは無人駅。
  • おそらく鉄道の利用者は皆無に近い。駅というよりもはやドライブのスポットとして賑わっている模様。
  • 駅舎のそばに露店が出ている。国道脇の取水口には水を汲みに来たドライバーが列をなしており、まるで観光地のよう。
八川駅(備後落合から25.6km)

PB231021web
駅舎。年季の入った木造駅舎は次第に珍しくなりつつある。
PB231024
昔ながらの出札口。少し昔に帰ったようだった。
PB231033
待合室のベンチ。寝心地がよさそう。

  • 木造の駅舎。地元の有志の手入れが行き届いているのか、状態はとてもよい。
  • ぐっすり眠れそうな木製のベンチ。出札口からはニスの鈍い輝きが。
  • 駅の正面の広場は舗装されていないが、駅前すぐのところに蕎麦屋がある。
出雲横田駅(備後落合から29.6km)

PB231042
駅舎。出雲大社を模した作り。
PB231038
ここから宍道・松江方面には列車の便も増える。
PB231053
そっとそばで見つめている。これまでも、そしてこれからも。

  • 出雲大社を模した立派な駅舎。
  • 駅前の広場はとてもきれいに整備されている。
  • 駅舎のそばにある昔ながらの郵便ポストがいい感じ。幼い頃に鉄道ファン向けの雑誌で見た駅舎と様子は変わっていない。
  • 1日4往復しか列車の走らない区間はここまで。ここから松江方面には比較的頻繁に便が出ている。

静かなうちに、今度は列車に揺られながら

  • どこか味を感じさせる駅が集まる木次線。実は国鉄時代にいったん廃止の対象に上るも、まだ道路が整備されていないとの理由で生き延びた経緯があるようです。
  • 並行する国道が立派に整備されたのは1990年代前半。それ以降、列車の本数はダイヤ改正のたびに間引きされる一方。
  • 今や最も閑散とした南の区間は1日4往復*3。生活路線としての役割には、すでに見切りがつけられてしまいました*4
  • 今は新たな役割を模索中なのでしょうか、緑や紅葉の季節には風を全身に浴びながら奥出雲の自然を体験できる「トロッコ列車*5」が運行されています。
  • 廃止話が再燃して沿線が騒がしくなる前に、じっくり列車に揺られてのどかな空気を吸う。きっと、少しだけ贅沢な思い出を作ることができるかもしれません。

*1:木次線 - Wikipedia による

*2:三井野原駅 - Wikipdia による。

*3:それどころか、保線の都合などで月に1回は1日3往復しか列車が来ない日すらある。

*4:出雲横田駅から備後落合駅に向かう"終列車"の発車時刻が16時02分と知れば、納得できるはず。

*5:奥出雲おろち号 - Wikipedia