どのような手順でRSSリーダーにフィードを登録したか、振り返ってみる

はてなRSSに登録しているフィードの数が160を超えてしまったのでそろそろ整理しようと思っている。
何故にここまで膨らんでしまったのか、登録に至る手順を振り返ってみよう。

新着情報

RSSを吐き出すニュースサイトのフィードを登録している。ただ吐き出される情報の量が読む量よりはるかに多くマウスのホイールをひたすら回しているような気もする。下記のエントリを読んでいると、こういうフィードは思い切って掃除してもよいのかもしれないと思う。

「1日1回はアクセスするサイト、しかし速報性を重視しないサイトのRSSは登録するに値しないんじゃないかと。そう考えるとITmediaasahi.comRSSを登録する必要なんて全くないわけです。」
ぷりどうぐ-3年目SEブログ-:Webの情報収集方法とその整理方法

自分の身近な知り合いとか、所謂アルファブロガーと呼ばれる方などのブログは、書いている内容を読む前に登録している。
たとえばid:jkondo氏の日記で一行のみ書かれたエントリなど、エントリの書かれた背景に勘ぐらせてブクマしてしまう現象など、まさにそれにあたる。

分野

たとえば自分の趣味のジャンルに関するブログなど。gooのブログ検索Yahooのブログ検索で特定のキーワードの出力結果をRSSで取得、興味深い論点や記録などがあった場合はブクマする。特定のブログからはからずも続けてブクマしたと気づいたときは、そのブログ自体を登録する。
たとえば自分の場合だと「はてなブックマーク」「はてブ」「山スキー」「沢登り」みたいな。

はてブ経由

はてブのお気に入りをチェックしているときに、想像もつかなかった鋭い視点や心を打つエントリに出会うことがある。次にどのようなエントリが紡ぎ出されるか自然に気になるので登録。
思わぬ発掘があるのはこのルートが多いかな。

ブクマしたエントリのトラバ経由

ブクマしたエントリにトラックバックされているブログから興味深いエントリを多数発見した場合、一応という形で登録することがある。(はてな外だとブログの呼吸のしかたが微妙に違うことがあり、戸惑うことがあるけれども)